CM

     

サイト内を検索

屋久島へのフェリー はいびすかす

ferry
ferry "Hibiscus" Photo by tsuda

 

フェリーはいびすかすは谷山港と屋久島を1日1回往復する大型の輸送船。

 

屋久島の生活になくてはならない物資を運ぶ大切な船です。
フェリーなのでもちろん車も運んでくれます。

 

夕方鹿児島港の谷山港を出航し、翌朝に屋久島へと到着します。

 

安い

九州方面から屋久島へ向かうのにはもっとも安く利用できます。

 

とはいっても、時間も長く夜に航行するため船に酔いやすい人、閉所恐怖症な人にはお勧めできません・・・
船に弱い人は眠れない可能性もありますので・・・

 

せっかくの屋久島旅行が残念な結果になることもあります。

 

船に弱い方は高速船のトッピーやロケット、飛行機を利用しましょう。

 

フェリー はいびすかすのご予約はこちらの公式サイトから

 

 

◆運行時間

 

 行き
   鹿児島 18:00出航
   屋久島 翌7:00到着

 

 帰り
   屋久島 8:20出航
   鹿児島 14:40到着

 

 

◆料金(片道)

 

 2等船室

 

 鹿児島~屋久島:3,000円
 種子島~屋久島:2,000円

 

 小人は上記より半額の割引サービスあり

 

 

◆運行会社

 

 鹿商海運株式会社 TEL:099-261-7000
 鹿児島商船 宮之浦営業所 TEL:0997-42-0034

屋久島へのフェリー記事一覧

鹿児島港と屋久島を1日1回往復する大型の輸送船。車、食料、荷物など、屋久島の生活になくてはならない物資を運ぶ大切な船です。フェリーなのでもちろん車も運んでくれます。ただし乗り心地は快適ではありません。はいびすかす 乗り心地を参考にしてください。はいびすかすの料金料金は部屋の位置で決まります。2等船室は船の下の位置で、しかも部屋は質素です。船に酔いやすい人、閉所恐怖症な人にはお勧めできません・・・屋...

屋久島へ渡るためのフェリー「はいびすかす」とはどんな船なのでしょう?あまり快適ではないはいびすかすはもともとは物資を運ぶための船。いわゆる貨物船です。あまり人間が乗ることは考えられていません。なので客室というのは「たんなる空いている場所」です。個室もありませんお風呂もありませんシャワーもありません床に男女混合で雑魚寝という状態になります。船に慣れていない人や、女性は乗るのは勇気が要りますね。

屋久島への人気ツアー