屋久島の観光施設
屋久島で楽しめるさまざまな観光施設を集めています。
屋久島をより深く知ったり、歴史を学んだりすることができます。
観光施設の場所、ご予約などはそれぞれのページをご覧ください。
屋久島で楽しめるさまざまな観光施設を集めています。
屋久島をより深く知ったり、歴史を学んだりすることができます。
観光施設の場所、ご予約などはそれぞれのページをご覧ください。
シーカヤックといえばやはりウミガメの観察ですね!そのうみがめの生態を詳しく知ることのできるセンターがこの「屋久島うみがめ館」です。異常気象や人間の捨てたビニールのせいで減少を続けるウミガメ。ここで学び直せば、よりシーカヤックの良さがわかるでしょう。屋久島うみがめ館 http://www.umigame-kan.org/ 入館料 中学生以上:200円 小学生:100円 開館時間 9:00~...
屋久島を取り巻く自然環境、独特の文化をまとめた資料館です。入場料は無料ですが、500円で20m x 14mの迫力のスクリーンでさらに詳しい歴史を知ることができます。屋久島環境文化村センター http://www.yakushima.or.jp/ 入館料 無料 映画・展示観覧料:500円 (団体20名以上 割引あり) 開館時間 9:00~17:00 展示ホールへの入場は16:30まで 休日 月...
屋久島の自然を肌で感じることのできるトレッキングコース「ヤクスギランド」コースは整備されていて、山歩きに余りなれていない方でも楽しめます。林内はいくつものコースに分れ、ヤクスギ林帯を代表するスギ、ツガ、モミなどの大木が見られます。屋久杉は推定樹齢1800年の仏陀杉をはじめ三根杉、母子杉、天柱杉などの巨木に出会うことできる。途中からは世界自然遺産地域および国立公園特別保護区に入り、ハリギリやツガの巨...
屋久島の自然を満喫できるトレッキングコースそれが「白谷雲水峡」です。一度は歩いてみたい屋久島の森を堪能することができます。白谷雲水峡 (ホームページなし) 入場料 高校生以上:300円(協力金) 団体15名以上:250円 開場時間 年中開放(冬期雪のため通行止の場合あり) 休日 無休 連絡先 0997-42-0100(上屋久町役場 商工観光課)
自然と共生する新しい地域づくりをめざす「屋久島環境文化村構想」を推進するための拠点施設。屋久島の自然、生活、生産活動すべてにおいて「気づく・発見する・感動する」と五感を使って学ぶことができるそうです。建物の周りは「7000年の森」と呼ばれている、植生を復元している散策林があります。利用は事前予約が必要です。必ずホームページ・電話などで予約をして訪れましょう。また宿泊施設としても使えるそうです。一人...
1993年(平成5年)12月に屋久島が世界自然遺産の世界自然遺産登録を機に、1996年(平成8年)に整備された環境省の施設世界自然遺産について、屋久島の自然の奥深さを学ぶことが出来ます。屋久島の自然環境の保全・管理を中心に、研究して説としての中心的な役割を果たしているそうです。また、実際に国立公園で美化、保全に当たる「パークボランティア」の活動の記録を見ることができます。屋久島世界遺産センター h...
屋久島のくらし、天然記念物屋久杉、屋久島の自然を総合的にまとめた博物館屋久杉に関してはとても詳しく、1660歳といわれる屋久杉が巨大な木となっていった謎、ウィルソン株の再現CG、亜熱帯から雪の山への植物登山パノラマハイビジョンなどを楽しむことができます。また、1660歳の屋久杉は実物が展示され、実際に触れて確かめることができるそうです。屋久町立屋久杉自然館 http://www5.ocn.ne.j...
屋久島の人々の暮らし、産業の歴史をまとめて見ることができる文化施設。屋久島の発展の歴史を学ぶことができます。上屋久町歴史民俗資料館 (ホームページなし) 入館料 大人:100円 小中高生:50円 団体20名以上:大人70円 子供30円 開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで) 土曜日は12:00まで 休日 月曜日・土曜日午後 12/28~1/4 連絡先 0997-...